メニーノ ケン フォイ セウ メストゥレ(クァドラ) メニーノ ケン フォイ セウ メストゥレ(繰り返し) メウ メストゥレ フォイ サロマォン ソウ ジッスィプロ キ アプレンジ ソウ メストゥレ キ ドウ リサォン オ メストゥレ キ ミ エンシノウ ター ノ エンジェーノ ダ コンセイサォン ソー デーヴォ エ オ ジニェイロ サウージ イ オブリガサォン オ セグレード ジ サォン コズミ ケン サービ エ サォン ダミアォン カマラーダ アグア ジ ベベール *エー アグア ジ ベベール カマラーダ (後は全部”エー ○○○○ カマラーダ”と続ける) アルアンデー / アルアンダー/ /ケール ミ フラール / ガロ カント/ ココロコー / ア カポエィラ/ ヴィヴァ メウ デウス / ヴィヴァ メウ メストゥレ/ ファカ ジ ポンタ / ヴァモス エンボーラ/ ヴォウタ ド ムンドゥ / (↑うちで歌うのはここまでぐらいです。) ア マランドゥラージェン / ダ カポエィラ / タモス ナ エスコーラ / パラ アプレンデール / カンタ ジ アーベーセー / ゴマ ジ エンゴマール / フェッホ ジ パッサール / ファカ ジ マタール / ペロ ムンドゥ アフォーラ / イリャ ジ マレー / プライア ジ アレンベーピ / ノ アバエテー/ モッホ ジ サォン パウロ / ファロウ ダ バイーア / ペラ バーハ アフォーラ / サウヴィ ダ バイーア / サウヴィ オ ブラズィウ / シェゴウ ア オーラ / エー オーラ / カンポ ジ マンジンガ / キ オ ムンドゥ デウ / キ オ ムンドゥ ダー / メニーノ エ ボン / ケール ミ ヴェンセール / センチード ネレー / ジョーゴ ジ マンジンガ / テン フンダメント / パラ ジ ベベール / ヴァリャ ミ デウス / エ マンジングェイロ / エ カベセイロ / ヴィヴァ トードス オス メストゥレス / アキー デエル ヘイ / キ ヴァイ ファゼール / コン カポエィラ / サービ ジョガール / キ ミ エンシノウ |
Menino quem foi seu Mestre(Quadra) Menino quem foi seu Mestre (bis) Meu Mestre foi Salomão Sou discípulo que aprende Sou Metre que dou lição O Mestre que me ensinou Tá no Engenho da Conceição Só devo é o dinheiro Saúde e obrigação O segredo de São Cosme Quem sabe é São Damião, Camarada.... agua de beber *e agua de beber camarada * aluandé / aluandá/ /quer me furar / galo canto/ cocorocó / a capoeira/ viva meu Deus / viva meu mestre/ faca de ponta / vamos embora/ volta do mundo/ a malandragem / da capoeira/ tamos na escola / para aprender/ canta de ABC / goma de engomar/ ferro de passar / faca de matar/ pelo mundo afora / ilha de maré/ praia de Arembepe / no Abaeté/ Morro de São Paulo / farol da Bahia/ pela barra afora / salve a Bahia/ salve o Brasil / chegou a hora/ é hora / campo de mandinga/ que o mundo deu / que o mundo dá/ menino é bom / quer me vencer/ sentido nele / jogo de mandinga/ tem fundamento / para de beber/ valha-me Deus / é mandingueiro/ é cabeceiro / viva todos os mestres/ aqui-d'el- Rei / que vai fazer/ com capoeira / sabe jogar/ que me ensinou |